小学生の発達障害の特徴

字が汚い。小学生の発達障害の特徴、具体的な改善例

字が汚い、発達障害児の特徴です。

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴

字がきたない。発達障害の特徴、具体例。

文字を書くのが苦手で、字がきたない。
どんなに練習しても、全然、文字が下手なのが直りません。

  • 鉛筆を上手く使えない。
  • 漢字を正しく書くことができない。
  • 字の大きさがバラバラで、マス目からはみ出す。
  • 鏡文字でひらがなを書く。

発達障害、知的障害を持つ子には、極端に字が汚い子がいます。

線がまっすぐ引けない。図形が書けない。

文字を書くのが下手なだけでなく、線を引いたり、図形を書くのも、発達障害を持つ子は苦手です。

  • まっすぐな線が書けない。
  • 丸が書けない。
  • 四角形が書けない。

当たり前のようなことでも、何故か、うまく書けません。

黒板を書き写すのが苦手

教科書の文章を、ノートに書き写すのは、上手に書けても、学校の先生が黒板に書いた文章をノートに書き写すと、字が下手になる子もいます。

黒板の文字を書き写す時には、次のように脳が働いています。

  • 黒板を見て、文字を認識する。
  • 黒板の内容を、暗記する。
  • ノートを見て、書く位置を決める。
  • 黒板の内容の記憶を思い出す。
  • ノートに文字を書く。

教科書とノートを横に並べて書き写す場合には、教科書とノートが同時に視界の中に入るので、教科書の文字を暗記する必要はありません。
横に並べて物を書き写すのは、ちょっとだけ簡単なんです。

しかし、黒板を書き写すには、黒板とノートは同時に視界に入らないので、一瞬の間でも暗記が必要です。
この「一瞬だけ暗記する」と言う、一つの動作が加わると、発達障害を持つ子にとっては、一気に複雑な動作になってしまうのです。


うちの子の場合は。
(広汎性発達障害、軽度知的障害児)

うちの子も、字が汚いです。 これが、うちの子のノートです。

170428.k01

うちの子も、字が汚い特徴があります。

  • 手の力が弱いので、筆圧が弱い。
  • すごく不器用なので、線をなぞることが苦手。

これでは、字がきれいに書けません。

低学年の頃は、線、四角、丸などの形をなぞる練習をしていましたが、うまくなぞることができませんでした。
自分の書いた字が、自分自身で読めない。本人は、きれいに書こうという気持ちはあるのですが、うまく書けません。
この特徴は、学校の勉強をやるのに本当に困ります。高学年になっても、ささっと急いで書くと字が下手で汚いので、読めないことがあります。

困ることは?、字がきたない。

学校生活や、勉強で困る。

とにかく字が汚いので、学校生活では困ってしまいます。字が下手なので、自分自身が書いた字が読めない。それでは国語はもちろん、算数の計算でも自分の書いた字が読めないと、勉強がまともにできません。お手本の文字をなぞれば、きれいにかける場合もありますが、お手本の字をなぞれない子もいます。

字がきたない。その原因は?

これが原因です。

字を書くための脳の機能が、発達障害、知的障害のため弱いのが原因です。
字を書く時には、

  • 文字の形を正確に思い出す。
  • 書き順を思い出す。
  • 文字を書く位置を確認する。
  • 鉛筆を手で動かす。
  • 書いている途中の文字を見ながら次に書く位置を決める。
  • 文章全体のバランスを考えて書く。

このように、いろんな機能が上手く働いて文字がかけるのです。

障害によって何か一部の機能に問題があると、上手く書けずに、字が汚くなってしまいます。

また、字が汚い原因は一つではなく、

  • バランス良く文字を書く感覚が不足している。
  • 握力や手の筋力が弱いため、字が汚くなる。
  • 極端に不器用なため、字がうまく書けない。
  • 字をきれいに書こうという気持ちがない。

字が汚い特徴の原因はいろいろあります。

字が汚い。改善方法の具体例、小学生の発達障害

発達障害、知的障害を持つ子が、字をきれいに書くための改善例を紹介します。

字を綺麗に書くために、家庭でやること。

丁寧に字を書かせる。

字が汚い子には、ゆっくりと、丁寧に字を書かせるようにしましょう。

字を書くのが苦手な子には、字を丁寧に書く気がない少ない場合があります。まずは、障害児本人が丁寧に字を書くことを意識することが大切です。発達障害、知的障害で字が汚いと、字を書くことが障害児にとってストレスになります。字を書くのは苦手で嫌だから、さっと早く書いて終わらせたい気持ちになってしまいます。そうすると、自分の書いた字が読めずに、もっと字を書くことが嫌になります。

ゆっくりと丁寧に書いて、自分の書いた字が読めるという経験を積ませていきましょう。

大きいマス目で練習する。

家庭での字の練習では、マス目の大きい補助線付きのノートで練習させましょう。

小学1年生が使用する8マスの国語のノートは、マス目が大きく補助線も付いています。学年が上がるとマス目が小さくなり、縦線だけのノートになります。バランスよく字を書く練習には、補助線入りのマス目が適しています。漢字の偏や冠などの部分の、バランスがとりやすくなります。

発達障害、知的障害で字が上手く書けない子には、字の練習用に大きなマス目のノートを使いましょう。

字を綺麗に書くために、学校に期待すること。

障害のことを先生にお願いしましょう。

発達障害児への配慮

学校では授業中に黒板を写したり、連絡事項を連絡帳に書いたり、字を書く場面はいっぱいあります。字が汚いと先生に提出する宿題やテストでも困ってしまします。学校では字を綺麗に書くための個別指導は期待できませんが、障害で上手く字が書けないことを先生に理解してもらい、配慮をしてもらうように相談しましょう。

ゆっくり時間をかけて書かせる。

学校では、ゆっくり時間をかけて書かせるように、先生にお願いしましょう。学校の授業は時間が限られています。発達障害、知的障害で字が上手く書けない子は、クラスの他の子と比べると、字を書くのに時間がかかります。障害児本人もクラスの他の子と同じように、速く書きたい気持ちがあります。黒板を書き写すときに時間が少ないと、字が汚いのに速く書いて、自分でも読めない字になってしまいます。休み時間に黒板を書き写したりできるような配慮を、担任の先生にはお願いしましょう。


ダメな例、発達障害児には効果なし。

障害児に効果なし。

急がせる。

字が上手く書けない子に、急がせて速く書かせると、もっと字が汚くなります。字を書くのが苦手で時間がかかる子を、急がせるのは止めましょう。急かすのではなく、ゆっくり丁寧に書かせるようにしましょう。

練習不足と叱る。

字の間違いや、字が汚いことを、練習不足と叱っても効果がありません。発達障害、知的障害を持つ子は、障害のために、字が上手く書けないのです。人より多く練習しても、上手く書けずに困っているのは障害児本人なのです。悩んでいる障害を持つ子を叱るのではなく、上手く字が書けるような方法を考えましょう。



年代別に障害の特徴、改善例をチェック

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴

障害の種類で特徴、改善例をチェック

自閉症の特徴 アスペルガー症候群の特徴 注意欠如多動性障害ADHDの特徴 学習障害LDの特徴

-小学生の発達障害の特徴

関連記事

小学生の発達障害・知的障害の特徴

思ったことを何でも言う。小学生の発達障害の特徴、具体的な改善例

思ったことを何でも声に出して言ってしまう。これも発達障害児の特徴の一つです。

小学生の発達障害・知的障害の特徴

忘れ物が多い。なんでも忘れる。小学生の発達障害の特徴、具体的な改善例

なんでも忘れてしまう。忘れ物が多い。これも発達障害児の特徴の一つです。注意力が弱い、何かのことですぐに意識がそれてしまうことが、なんでも忘れてしまう特徴の原因です。

忘れ物が多い、学校の準備が一人でできない。ADHD発達障害の小学生

発達障害ADHDは、注意欠如多動性障害と言って、忘れ物が多いことが特徴です。 ADHD注意欠如多動性障害の特徴 ADHDは発達障害の一種で、注意欠如、衝動性、多動性、この3つが主な特徴です。 忘れ物が …

小学生の発達障害・知的障害の特徴

偏食、食べ物の好き嫌いが激しい。小学生の発達障害の特徴

極端に偏食で、食べ物の好き嫌いがとっても激しいこと。発達障害児の特徴の一つです。

小学生の発達障害・知的障害の特徴

触れる感覚が過敏、衣服のこだわりが強い。小学生の発達障害の特徴

触れる感覚が過敏で、身につけること、触れられること、いろんなことを嫌がる。発達障害児の特徴の一つです。

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴
自閉症の特徴 アスペルガー症候群の特徴 注意欠如多動性障害ADHDの特徴 学習障害LDの特徴