小学生の発達障害の特徴

極端に不器用。工作が苦手、絵が下手。小学生の発達障害の特徴、具体的な改善例

極端に不器用で、図画工作が全くダメ。発達障害児の特徴です。

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴

不器用で道具がうまく使えない。工作が苦手、絵が下手。発達障害の特徴、具体例。

極端に不器用。

鉛筆や箸や道具をうまく使えず、極端に手先が不器用。
発達障害児には、こんな特徴がある子がいます。

  • 鉛筆がうまく使えず字が汚い。
  • 消しゴムでうまく消せない。
  • ハサミが使えない。
  • 服のボタンが止められない。
  • 名札の安全ピンがとめられない。
  • 箸を使うのが苦手。
  • 靴の紐が結べない。

こんな極端に不器用な特徴の子は、学校生活が大変です。

算数の授業でも、定規でまっすぐ線が引けない、三角定規が使えない、分度器が使えない、コンパスで円が書けない。
体育では、体操服の着替えに時間がかかって、授業に間に合わない。
書道の時間は、筆などの道具があって不器用だと大変です。

工作が苦手、絵が下手。

手先が不器用で、工作がまともにできないくらい苦手。
発達障害、知的障害を持つ子には、工作や絵を描くのが苦手な子がいます。

絵がぐちゃぐちゃで、何を描いているのか、わからないくらい下手。
人の顔の絵では、
・目より鼻が上にある。
・顔の輪郭から目や口がはみ出す。
小学校の高学年になっても、幼児のような、ぐちゃぐちゃの絵しか書けません。

うちの子の場合は。
(広汎性発達障害、軽度知的障害児)

とにかく不器用、図画工作がダメ。
うちの子の障害の特徴です。

うちの子の場合も、とにかく極端に不器用です。
不器用だと、学校でみんなと同じことができなくて、困ることが多いです。
練習しても、練習しても、できるようになりません。

この極端に不器用な特徴は、自分の思っている通りにできなので、本人もイライラして辛そうな時があります。
見ているとかわいそうですが、どうしようもありません。

それと工作ができず、絵が下手な特徴もあります。
うちの子の絵は、ピカソの絵を見てる感じです。
ピカソさんに失礼ですが・・・。
それでも、図工の授業がダメでも、学校生活でそんなに困ることはないので、あまり気にしていません。

困ることは?、極端に不器用。工作が苦手、絵が下手。

家庭や学校生活で、不器用だと困る。

手先が不器用だと、生活の中のいろんなところで不自由があります。
学校の図工の授業はもちろん、いろんなことで極端に不器用な特徴の子は困ってしまいます。

音楽の授業では、ピアニカやリコーダーなどの楽器の演奏があります。
リコーダーの指使いは、発達障害で不器用な子にとって、とても難しいことです。

障害がない子は、学年が上がり、練習すれば上手にできるようになります。
しかし、発達障害の子は、どんなに練習しても、年齢が上がっても、上手にできない特徴があります。

周囲の人からは、雑で、だらしない性格だと思われたりしますが、障害が原因なので、本人が雑にやっているのではありません。

極端に不器用な発達障害児。工作が苦手、絵が下手。その原因は?

不器用は、障害で手先が鈍いのが原因です。

発達障害児が不器用なのは、障害のため、手先の感覚が弱く、指を細かく動かすことができないのが原因です。

工作が苦手、絵が下手な原因は、

  • イメージした通りに手を動かせない。
  • 輪郭などを思う通りに描くことができない。
  • 作業の途中で集中力が途切れて、仕上がりが雑になる。

手先が器用なのに、工作や絵が下手な発達障害児もいます。

  • 工作や絵に全く興味がなく、作る気がない。
  • 手先は器用なのに、工作や絵の作品をイメージする想像力が弱い。

極端に不器用。工作が苦手、絵が下手。改善方法の具体例、小学生の発達障害

発達障害、知的障害で、不器用で図工が苦手な子の改善例を紹介します。

工作や絵を上手に、不器用さをなくすため、家庭でやること。

昔遊びをさせる。

障害児には昔遊びをさせましょう。
・けん玉
・お手玉
・折り紙
・紙飛行機
・あやとり
昔ながらの遊びで指先の感覚が鍛えられ、遊んでいるだけで集中力が高まり、脳を活性化させます。
部屋の中で遊べて、指先や手先の動き、体の動き、リズム感が鍛えられます。親子で楽しめるので、子供と一緒に遊んでみましょう。

粘土で遊ばせる。

粘土遊びは指先の感覚を養うのに効果的です。
粘土をちぎったり、粘土をこねて丸めたり、粘土を伸ばしたり叩いたり、いろんな動きの練習になります。

粘土で遊ぶと部屋が汚れますが、障害児にとって指先の力加減の感覚を育てる大切な遊びです。いろんな形をイメージする想像力を鍛える練習にもなります。
家庭では好きなだけ粘土で遊ばせてあげましょう。

いつでも色鉛筆、工作道具を使わせる。

いつでも色鉛筆やクレヨン、ハサミやのり、紙をいつでも子供が好きな時に使えるように準備しておきましょう。

絵や工作が苦手な子に、無理にやらせると、嫌がります。障害児本人がやる気になった時に、すぐにできるようにお絵描き道具と工作道具は、いつも準備しておいておきましょう。
目の前に道具があると、自然と興味がでてきます。自発的に障害児本人がやり始めるように、子供の目につく所に置いておきましょう。

料理を手伝わせる。

子供に料理を手伝わせて、親子で一緒に料理をしましょう。
料理は、手先の感覚の訓練に効果的です。

・子供に包装をハサミで切って開けさせる。
・野菜を洗う。
・ピーラーで皮むきをさせる。
・スプーンで調味料を計量させる。
・包丁で食材を切らせる。

包丁を使うと手を切る心配はありますが、怪我を心配しすぎず、何でも子供にやらせてみましょう。

過保護にならず、怪我をするのも訓練と考えましょう。
子供も自分が作った料理は、美味しく食べられるものです。
好き嫌いもなくなるかもしれません。
親子で楽しみながら一緒に料理をしてみましょう。

工作や絵を上手に、不器用さをなくすため、学校に期待すること。

障害のことを先生にお願いしましょう。

発達障害児への配慮

学校の図画工作の授業で、障害を持つ子の進み具合が遅いと、先生に迷惑がかかります。担任の先生に、適切なサポートをしてもらえるように、よく相談しておきましょう。

できないところを手伝う。

工作や、絵を描くことで、障害児ができない部分だけを先生に手伝ってもらいましょう。
絵を描く時に、輪郭は描けないけど、色塗りはできる子なら、先生に輪郭を描くのを手伝ってもらう。できないことに時間をかけても、障害を持つ子はすぐにできません。
上手く進めないポイントで、先生に適切に手伝ってもらって、先に進めるようにしましょう。

ダメな例、発達障害児には効果なし。

障害児に効果なし。

言葉だけで指示する。

「まるく線を描いて」「まっすぐに切って」言葉で指示しても、障害を持つ子は上手くできません。
発達障害、知的障害を持つ子は、障害のため上手く絵を描いたり、道具を使うことができないのです。言葉だけで指示しても、どうやったらいいのか理解できず、先に進むことができません。
できないところは、まずやって見せてあげてましょう。

ダメだしをする。

できた作品をダメだしするのは、やめましょう。
色が悪い、形がおかしい、高さが揃っていない。もっと上手になるようにアドバイスするのは大切ですが、発達障害、知的障害を持つ子は、不器用でも頑張って作っています。障害児の自尊心を傷つけるような、批評をするのはやめましょう。
出来あがった作品は、どんなものであっても子供が頑張って作ったものです。褒めてあげましょう。



年代別に障害の特徴、改善例をチェック

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴

障害の種類で特徴、改善例をチェック

自閉症の特徴 アスペルガー症候群の特徴 注意欠如多動性障害ADHDの特徴 学習障害LDの特徴

-小学生の発達障害の特徴

関連記事

小学生の発達障害・知的障害の特徴

複数のことが同時にできない。小学生の発達障害の特徴

複数のことが同時にできない。これも発達障害児の特徴の一つです。発達障害ではない人が当たり前のようにやっていること、それが障害のためできないのです。

文字が上手に書けない。原因は発達障害のLD学習障害・ADHD

文字が上手に書けない。 発達障害を持つ子の中には、文字を書くことが苦手な子がいます。 文字が汚くて、なんて書いているかわからない。 ノートのマス目や、線の中に字を収めて書くことができずに、はみ出して書 …

小学生の発達障害・知的障害の特徴

お友達となじめない。小学生の発達障害の特徴

お友達と遊ぼうとするけど、うまく馴染めない、発達障害児の特徴の一つです。相手のお友達が嫌がっても自分の好きな行動をしてしまう特徴があります。

小学生の発達障害・知的障害の特徴

偏食、食べ物の好き嫌いが激しい。小学生の発達障害の特徴

極端に偏食で、食べ物の好き嫌いがとっても激しいこと。発達障害児の特徴の一つです。

小学生の発達障害・知的障害の特徴

暴力と暴言、友達に乱暴する。小学生の発達障害の特徴、具体的な改善例

お友達を叩いたり、突き飛ばしたり、すぐに乱暴をしてしまう。これも発達障害児の特徴の一つです。

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴
自閉症の特徴 アスペルガー症候群の特徴 注意欠如多動性障害ADHDの特徴 学習障害LDの特徴