勉強が苦手な原因が、発達障害のこともあります。
-
<目次>、発達障害で勉強が苦手
- 1、LD学習障害タイプ。
- 2、ADHD注意欠如多動性障害タイプ。
- 3、聴覚情報処理障害タイプ。
- 4、IQ知能指数が低いタイプ。
- 5、勉強対策は集中できる環境。
LD学習障害タイプ、発達障害で勉強が苦手。
発達障害の中でも、LD学習障害タイプの場合は、特定の分野の勉強だけが苦手な特徴があります。
- 読むことが苦手
- 書くことが苦手
- 数学の計算が苦手
- 図形やグラフなどの推論が苦手
文章を読むのが苦手、LD学習障害の特徴。
頭はいいのに、文章が読めない。
読むこと以外の、他の勉強は成績が良くても、なぜか文章が読めないタイプの、LD学習障害の特徴です。
これを、読字障害ディスレクシアと言います。
文字を書くのが苦手、LD学習障害の特徴。
自分だけしか読めない文字、左右が反転した鏡文字など、文字を書くことが苦手なタイプの、LD学習障害の特徴です。
ただ単に、手先が不器用で字が汚いだけじゃなく、不思議な文字を書く特徴があります。
この文字を書くのが苦手な原因としては、資格認知能力の弱さと関連があると指摘されています。
計算、推論が苦手、LD学習障害の特徴。
計算や推論が苦手で、数学の成績だけが、極端に悪いタイプのLD学習障害もあります。
国語や英語の成績は良くても、数学の成績だけが、悪いのがLD学習障害の特徴です。
この数学が苦手なタイプは、時間が計算ができなかったり、日常生活で応用する計算ができずに困ります。
ADHD注意欠如多動性障害タイプ、発達障害で勉強が苦手。
うっかりミスが多いのは、ADHD注意欠如多動性障害が原因の場合があります。
ADHD注意欠如多動性障害だと、勉強内容は理解していても、注意不足でケアレスミスが間違いが多くなります。
高校生の数学では、計算も複雑で、ADHDの発達障害があると、注意力が弱いため、途中のどこかで計算を間違ってしまいます。
また、わかっていても、なぜか全然違う答えを書いてしまうことも。
IQ知能指数が高くても、テストになると何故か点数が低いのが、注意力、集中力が弱いADHDの特徴です。
このADHDタイプでは、勉強の対策としては、集中力や注意力を高める訓練が大切です。
勉強内容は理解できているので、本人の集中力が途切れない環境を整えるのが、勉強の効率を高める対策になります。
学校の授業では、先生が大勢の生徒に説明する形式なので、先生の目が全員には届きません。
家庭教師などの1体1の個別指導だと、よそ見などせず、勉強に集中できるので、ADHDタイプには、向いている場合があります。
聴覚情報処理障害タイプ、発達障害で勉強が苦手。
聴覚の認知能力が弱く、人が話した内容を理解するのが苦手なことも、発達障害の特徴です。
発達障害があると、耳で聞くことより、目で見ることの方が、比較的に得意なタイプが多くいます。
聴覚の認知能力の弱い、聴覚情報処理の障害があると、学校の授業を聞いても、勉強が理解できません。
学校の授業では、先生が言葉で説明する形式がほとんどだからです。
学校の授業を聞くより、自分で教科書を読む方が勉強が理解できるタイプもいる。
そんな発達障害を持つ場合でも、自分で教科書や参考書を読むと勉強が理解できる場合があります。
視覚の認知能力が高ければ、人の話を聞くより、自分の目で見て読んだ方が、勉強の効率が高まるのです。
学習塾でも、学校の授業のように、塾講師が言葉で説明する形式だと、聴覚の認知能力が弱ければ、学習塾に通っても成績アップは期待できません。
発達障害があると個性が強いので、それぞれにあった勉強方法を見つけ出すことが大切です。
IQ知能指数が低いタイプ、発達障害で勉強が苦手。
知的障害ではなくても、知的障害の一歩手前くらいの、知的能力の場合があります。
発達障害は、知的障害を伴う場合と、知的障害がない場合の、両方があります。
IQ知能指数が70以下になると、知的障害と診断されます。
IQ知能指数が70から80程度の場合は、知的障害ではないけど、知的能力が低いため、全体的に高校での勉強には向いていません。
LD学習障害では、特定の学習分野が苦手という特徴です。
IQが低い場合には、学習全般が苦手という特徴になります。
しかし、LD学習障害と、IQ知能指数が低い、この両方の特徴を併せ持つ場合には、全体的に勉強が苦手で、さらに、特定科目は極端に苦手になります。
勉強対策は集中できる環境、発達障害で勉強が苦手。
発達障害を克服して、成績を上げるためには、勉強に集中できる環境を整えることが、一番の対策です。
- 机の上に勉強道具以外は置かない。
- 勉強中はテレビを消す。
- マンガや雑誌を近くに置かない。
- 視界にポスターなどを貼らない。
- 家族の動きが見えない向きに座る。
視界の中から、気が散るものを排除して、シンプルに勉強に集中できるようにします。
発達障害があると、ただでさえ、勉強に人一倍時間がかかります。長時間、集中力を維持する工夫が、発達障害でも成績アップにつながります。