幼児の発達障害の特徴

変化が嫌い。幼児の発達障害の特徴

幼児の発達障害の特徴、具体例

変化が嫌い。

変化が嫌いで、いつもと違うと不安になる。これも発達障害児の特徴の一つです。

初めて来る場所を怖がる。動物園や遊園地、ショッピングセンター、公園。初めての場所だと、怖がって歩こうとしない。普段と違うところに来ると、喋らなくなって、すぐに帰りたくなる。発達障害の子には、変化が嫌いで、普段と違うことを嫌がる特徴があります。

部屋の模様替え。物を置く場所を変えて気分転換。いつもと違う道を通る。こんなことを発達障害の子は、嫌がります。ちょっとした変化で、泣いたり、大声をだしたり、パニックになる場合があります。

うちの子の場合は。
(広汎性発達障害、軽度知的障害児)

うちの子が幼稚園の頃、普段と違う道を通ったら、「どこいくの?どこいくの?」と繰り返し聞いてきました。泣いたり、大声をだすことはありませんが、不安になってるんだなと感じました。年齢とともに、ちょっとした変化で不安になるこの特徴は少なくなってきました。



もうすぐ1年生、入学準備の勉強を始めよう!

年代別に障害の特徴、改善例をチェック

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴

障害の種類で特徴、改善例をチェック

自閉症の特徴 アスペルガー症候群の特徴 注意欠如多動性障害ADHDの特徴 学習障害LDの特徴

-幼児の発達障害の特徴

関連記事

幼児の発達障害・知的障害の特徴

運動が苦手。ぎこちない動き、バランス感覚がない。幼児の発達障害の特徴、具体的な改善例

運動神経が極端に悪くて、運動が苦手。発達障害児には、こんな特徴がある子がいます。両足同時にジャンプができない。足を交互に階段を降りれない。スキップができない。

幼児の発達障害・知的障害の特徴

極端に不器用。箸、ボタン、ファスナーができない。幼児の発達障害の特徴、具体的な改善例

不器用で箸で食べるのが下手。道具をうまく使えず、極端に手先が不器用。発達障害児には、こんな特徴がある子がいます。

幼児の発達障害・知的障害の特徴

友達に乱暴する。幼児の発達障害の特徴、具体的な改善例

お友達を叩く、突き飛ばす、すぐに乱暴をしてしまう。これも発達障害児の特徴の一つです。コミュニケーション能力が不足しているため、自分の欲求のことしか、考えられないのです。

幼児の発達障害・知的障害の特徴

集中できない。幼児の発達障害の特徴

すぐに他のことに気がそれて、集中できない。これも発達障害児の特徴の一つです。すぐに気が散って、集中できない特徴が発達障害の子にはあります。

幼児の発達障害・知的障害の特徴

いつも同じことをする。常同行動、自己刺激行動。幼児の発達障害の特徴、具体的な改善例

意味のないことをいつも繰り返す、いつも同じことをする。これも発達障害児の特徴の一つです。同じことを意味もなく繰り返すことを、常同行動や自己刺激行動といいます。

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴
自閉症の特徴 アスペルガー症候群の特徴 注意欠如多動性障害ADHDの特徴 学習障害LDの特徴