小学生の発達障害の特徴

いつも同じことをする。小学生の発達障害の特徴

小学生の発達障害の特徴、具体例

いつも同じことをする。

いつも同じことを、ずっと続けてする。これも発達障害児の特徴の一つです。

手をたたく。何かをたたく。手を揺らす。身体を揺らす。手をひらひらさせる。同じ引き出しをずっと開け閉め。電気のスイッチをずっとオンオフ。このように何か特別な意味があるわけでもない行動を、ずっとずっと続けて繰り返すことが、発達障害児の特徴です。

これは常同行動という発達障害児の特徴で、発達障害の子は同じ行動を繰り返すことで、気持ちが落ち着いています。無理にその常同行動を止められると、強い不安を感じてしまします。

うちの子の場合は。
(広汎性発達障害、軽度知的障害児)

うちの子も発達障害の特徴の常同行動があり、手遊びをずっとやっています。授業中も、鉛筆をクルクルずっと回しています。筆箱も開けたり閉めたりしています。なんとかやめさせたいのですが、なかなかやめてくれません。



年代別に障害の特徴、改善例をチェック

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴

障害の種類で特徴、改善例をチェック

自閉症の特徴 アスペルガー症候群の特徴 注意欠如多動性障害ADHDの特徴 学習障害LDの特徴

-小学生の発達障害の特徴

関連記事

小学生の発達障害・知的障害の特徴

数字や駅名を暗記、物や手順に強くこだわる。小学生の発達障害の特徴、具体的な改善例

ものの名前や数字など、自分の興味があることを、異常なほど記憶している。こだわりがあるものの記憶力がすごい。自分がやることの手順に強く執着する。手順にこだわり、何かの順番が変わることを嫌う。これも発達障害児の特徴の一つです。

小学生の発達障害・知的障害の特徴

空気が読めない、人の気持ちがわからない。小学生の発達障害の特徴、具体的な改善例

空気が読めない。人の表情から気持ちを察することが苦手。天然キャラ。これも発達障害児の特徴の一つです。場違いで周りの迷惑になりますが、本人には悪気はありません。発達障害児には、お友達とうまくコミュニケーションができずに、困っている子がいます。

文字が上手に書けない。原因は発達障害のLD学習障害・ADHD

文字が上手に書けない。 発達障害を持つ子の中には、文字を書くことが苦手な子がいます。 文字が汚くて、なんて書いているかわからない。 ノートのマス目や、線の中に字を収めて書くことができずに、はみ出して書 …

小学生の発達障害・知的障害の特徴

忘れ物が多い。なんでも忘れる。小学生の発達障害の特徴、具体的な改善例

なんでも忘れてしまう。忘れ物が多い。これも発達障害児の特徴の一つです。注意力が弱い、何かのことですぐに意識がそれてしまうことが、なんでも忘れてしまう特徴の原因です。

小学生の発達障害・知的障害の特徴

触れる感覚が過敏、衣服のこだわりが強い。小学生の発達障害の特徴

触れる感覚が過敏で、身につけること、触れられること、いろんなことを嫌がる。発達障害児の特徴の一つです。

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴
自閉症の特徴 アスペルガー症候群の特徴 注意欠如多動性障害ADHDの特徴 学習障害LDの特徴