小学生の発達障害の特徴 ADHD注意欠如多動性障害の特徴 LD学習障害の特徴 改善方法の具体例、小学生の発達障害

文字が上手に書けない。原因は発達障害のLD学習障害・ADHD

文字が上手に書けない。

発達障害を持つ子の中には、文字を書くことが苦手な子がいます。

  • 文字が汚くて、なんて書いているかわからない。
  • ノートのマス目や、線の中に字を収めて書くことができずに、はみ出して書く。
  • 形が似ている文字、「わwa」と「ねne」、「めme」と「ぬnu」などを、区別して書くことができない。
  • 先生が黒板に書いたことを、ノートに書き写すことができない。
  • 自分だけの変な形の文字を書く。

字が汚い原因は、LD学習障害

書くことが苦手な、学習障害LDが原因です。

発達障害を持つ子が、文字が上手に書けないのは、脳の働きなどが原因です。
文字の形は、脳に記憶されていても、鉛筆を持ち、手を動かさないと、字は書けません。
書くことが苦手な、学習障害LDの子の場合は、脳の記憶から、紙に書くまでの作業のどこかに、問題があって、文字が書けないのです。

文字を書くことが苦手でも、文章は上手に読める子もいます。
文字を書くことと、文字を読むことは、脳の中での機能が別なので、書けないことと、読めないことは、原因が違います。

LD学習障害で書くことが苦手な子は、黒板を書き写すのが特に苦手です。
黒板に書いていることは、スラスラ読めるのに、黒板をノートに書き写すことができません。

前を向いて黒板を見て、その内容を一旦暗記して、下を向いて暗記した黒板の内容を思い出しながら、ノートに文字を書き写す。
これは、書くことが苦手なLD学習障害の子にとっては、かなりハードルの高い動作なのです。


ADHDは、気分によって、字が汚くなる。

ADHDが原因で、字が汚い。

発達障害の中でも、ADHD注意欠如多動性障害の場合は、気分によって、字が汚くなります。

注意力や集中力が、極端に弱いADHDの発達障害を持つ子の場合は、字を書く時の気分によって、字が綺麗になったり、字が下手になったりします。
集中して字を書くと、それなりに綺麗な字が書けるのに、注意力がそれると、途端に、なんて書いているかわからない字になってしまいます。
作文を書くときは、最初は集中して書いているので、字が綺麗ですが、後半になると、集中力が途切れて、字が汚くなります。

ADHDの子に、集中して注意深く書くように叱っても、そもそも集中できないのがADHDの特徴なので、注意深く書けるはずがありません。


発達障害が原因で、文字が上手に書けないなら叱っても効果なし。

叱っても、字は上手にならない。

文字が上手に書けないのが、発達障害が原因なら、叱るだけで、字が上手に書けるようにはなりません。

文字を書くのが下手なのは、本人の努力不足ではないので、叱っても無駄です。

ただ単に、同じ文字を何度も書かせて練習させても、上手に書けるようになりません。
特に、漢字の細かい部分を正確に書かせようと、叱ってしまうと、どんどん書くことが嫌になってしまいます。

ただでさえ、発達障害が原因で、文字を書くとが苦手なのに、叱られてばかりなら、ますます、文字を書くことが嫌いになるのは、当たり前です。

文字を書く練習に工夫をする。

工夫した練習で、発達障害を克服しよう。

まずは、なぞり書き。

ひらがなや、漢字の形を理解させるには、お手本となる文字をなぞって書かせます。

小学校の漢字ドリルには、なぞり書きがありますが、LD学習障害で、書くことが苦手な子は、普通の子の何倍も、なぞり書きをさせましょう。

未使用の漢字ドリルをコピーして、何度も何度も、同じ漢字をなぞり書きさせます。

他の方法としては、お手本の文字の上に、透明なクリアファイルを被せて、ホワイトボードマーカーで書く方法があります。
クリアファイルに書いた文字は、黒板消しで消えるので、何度も繰り返し使えます。

マス目が大きなノートを使う。

大きなマス目で、文字を書く。

学年が上がるにつれて、国語のノートは、マス目が小さいものを使うようになります。
発達障害が原因で、文字を上手に書けない子には、大きなマス目のノートを使って、文字を書かせるようにしましょう。

小さいマス目だと、文字を書くのに鉛筆の細かなコントロールが必要です。
また、自分自身が書いた文字が小さくて認識しにくくなります。

小学校の担任の先生に相談して、国語だけでなく、全ての教科で、マス目が大きいノートを使わせてもらいましょう。

簡単なひらがなも、繰り返し反復練習。

簡単な文字でも、反復練習が必要です。

LD学習障害で書くことが苦手な子は、一度覚えた文字であっても、また忘れて書けなくなります。
ひらがなを完全にマスターしたとしても、また、1年経ったら、ひらがなを書けなくなることもあります。

これは、本人の努力が足りないのではなく、障害の特徴なので、どうしようもありません。

字を書くことは、学校での勉強だけでなく、人が生活していく上で、どうしても必要なことです。

どんなに簡単な文字であっても、何度も何度も、繰り返し練習しないと、文字を書けなくなります。
LD学習障害が原因で字を書くことが苦手な子は、根気強く、継続的に練習するしか、方法はありません。

スマホやパソコンで文字を入力する。

ITを活用する。

自分の手で文字が書けなくても、パソコンのキーボードからは、文字が入力できる子もいます。

LD学習障害で文字が書けない子でも、読むことは普通にできる子もいます。
この発達障害の特性の子は、文字を覚えていない訳ではないのです。

自分の手を使って文字を書くことができない子でも、パソコンを使えば文字入力ができる場合があります。
学校では、自分の手で鉛筆を使って文字を書くことが、どうしても必須です。
しかし、将来的には、パソコンやスマホの文字入力ができれば、日常生活に支障がなくなる可能性もあります。

できないことを叱り続けるのではなく、得意なことを褒めて伸ばして、子供を成長させましょう。


小学生の発達障害・知的障害の特徴
発達障害で文字が上手に書けない小学生の具体的な改善例


年代別に障害の特徴、改善例をチェック

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴

障害の種類で特徴、改善例をチェック

自閉症の特徴 アスペルガー症候群の特徴 注意欠如多動性障害ADHDの特徴 学習障害LDの特徴

-小学生の発達障害の特徴, ADHD注意欠如多動性障害の特徴, LD学習障害の特徴, 改善方法の具体例、小学生の発達障害

関連記事

小学生の発達障害・知的障害の特徴

時間の概念がない。小学生の発達障害の特徴

時間の概念が理解できていない。これも発達障害児の特徴の一つです。時間の概念は年齢とともに理解できていくものですが、発達障害児はこの時間の感覚が理解できない特徴があります。

発達障害児への対処方法、ルールを守れない。約束を破る。負けるとかんしゃく。

発達障害児の問題行動への対処方法です。 遊びのルールが守れない発達障害児 遊びのルールが守れず、自分勝手な行動・・・ かくれんぼで、見つかったのに、出てこない。 ドッチボールで当てられたのに、外野に出 …

小学生の発達障害・知的障害の特徴

算数ができない。小学生の発達障害の特徴、具体的な改善例

計算、長さや重さ、図形など、とにかく算数ができない。発達障害児には、こんな特徴がある子がいます。障害のため注意力、記憶力、推論する力が弱い、これが原因です。

小学生の発達障害・知的障害の特徴

複数のことが同時にできない。小学生の発達障害の特徴

複数のことが同時にできない。これも発達障害児の特徴の一つです。発達障害ではない人が当たり前のようにやっていること、それが障害のためできないのです。

小学生の発達障害・知的障害の特徴

数字や駅名を暗記、物や手順に強くこだわる。小学生の発達障害の特徴、具体的な改善例

ものの名前や数字など、自分の興味があることを、異常なほど記憶している。こだわりがあるものの記憶力がすごい。自分がやることの手順に強く執着する。手順にこだわり、何かの順番が変わることを嫌う。これも発達障害児の特徴の一つです。

大人の発達障害の特徴 小学生の発達障害の特徴 幼児の発達障害の特徴 乳児の発達障害の特徴
自閉症の特徴 アスペルガー症候群の特徴 注意欠如多動性障害ADHDの特徴 学習障害LDの特徴